私は販売士の資格を取得しています。
販売士検定とは日本商工会議所及び各地商工会議所が実施する検定試験です。試験は販売に必要な商品知識や販売技術、仕入や在庫管理、マーケティングなど、より高度で専門的な知識を持つ人材の育成を目指した内容となっています。レベルは、1級から3級までの3つに分かれており、どの級からでも受験できます。
私は3級なのでとても簡単な資格です。
ですがその簡単な資格という気持ちが油断に繋がり、危うく更新を忘れるところでした。
今日はその販売士の資格について書いてみたいと思います。
目次
販売士(各級の基準)
1級 | 経営に関する極めて高度な知識を身につけ、商品計画からマーケティング、経営計画の立案や財務予測等の経営管理について適切な判断ができる。 マーケティングの責任者やコンサルタントとして戦略的に企業経営に関わる人材を目指す。 |
---|---|
2級 | マーケティング、マーチャンダイジングをはじめとする流通・小売業における高度な専門知識を身につけている。 販売促進の企画・実行をリードし、店舗・売場を包括的にマネジメントする人材を目指す。 幹部・管理職への昇進条件として活用しているところもある。 |
3級 | マーケティングの基本的な考え方や流通・小売業で必要な基礎知識・技能を理解している。 接客や売場づくりなど、販売担当として必要な知識・技術を身につけた人材を目指す。 流通・小売業に限らず、BtoCの観点から社員教育に取り入れている卸売業や製造業もある。 |
(参照元:商工会議所HPより)
販売士の資格は更新制
販売士の資格は有効期限が5年になっています。
期限内に講習会又は通信講座の受講をしなければ、失効するので注意が必要です。
資格更新の方法
資格の更新方法は二つ。
- 資格更新講習会を受講
- 通信教育講座を受講
どちらの方法を選んでも費用は同じです。
資格更新の費用
更新料6,260円(受講料4,200円、資格更新手数料2,060円)
但し2級・3級は期限内に上の級の販売士試験に合格した場合、講習会や通信教育講座の受講が免除されますので、資格更新手数料の2,060円のみで更新する事が可能です。
資格更新対象者に通知が送られてくる
今回、取得している販売士の資格の期限は2019年3月31日でした。
ですが、かなり前の2018年9月頃に、「販売士資格更新のご案内」が送られてきます。
なのでうっかり忘れていても大丈夫!
かなり有効期限まで日数があるように感じますが、この半年間の間に講習会や通信講座を受講する事が必要です。
特に講習会の場合は各地で日程が決まっているので事前に確認が必要!
油断していたら期限間近
そんな販売士の資格なのですが、3級は簡単だという油断があり、つい更新を忘れてしまっていたのです。
そして思い出したのは今日、3月22日!
確認してみると講習会は昨年のうちに終わってしまっていました。
残すは通信講座のみ。
電話で問い合わせる
通信講座の場合、申込後にテキストが送られてきます。
そして学習後、インターネットのサイトにて確認テストを受験します。
そもそもテキストが1週間以内に届くのかも不確かです。
そこで日本販売士協会に問い合わせてみました。そして事情を説明すると…
と回答を頂きました。
ネットで申込をすると、すぐに受験する画面を表示する事が出来るらしいです。
本来はテキストで勉強するべきですが、3級は簡単なのでテキスト無しでも何とか受かるかも…。
でも万が一、それで不合格だったら?と確認してみました。すると…
との事でした。なんて緩い…(笑)
その時々で対応が違うかもしれないので、同じように更新ギリギリになってしまった場合は直接問い合わせする事をお勧めします。
ネットから申込
そしてネットで専用サイトから更新を申込みました。
更新の手順はこんな感じ。
決済まで終わると、聞いていたとおり確認テストの画面を表示する事が出来ました。
確認テストをする
そしてそのまま確認テストをやり始めました。
もちろんテキストも無く、学習ゼロです。
そしてその回答を終えて送信してみると…
あら、いとも簡単に合格です。
販売士更新手続き|まとめ
「販売士の更新手続きを忘れていた!」と思い出してから、1時間後には無事更新が完了してしまいました(笑)
講習会に行く手間を考えるとやはり通信教育を選ぶ方が楽でいいです。
ギリギリで間に合わないかも…と諦めていましたが、問い合わせてみるものですね。
その後よく調べてみると、販売士遅延更新というのがありました。
販売士遅延更新
有効期限を過ぎても1年以内なら1,030円プラスする事で更新可能のようです。
どこまでも緩い優しい資格ですね(笑)
更新制度は面倒ですが、取得は難しいものではないので、サービス業の方にはオススメの資格です。
資格の取得にはTACの教材がお勧め。