は30代の頃から布ナプキンを使っていました。
ですがこの何年かは忙しさなどでなかなか布ナプキンを使う余裕が無かったのですが、最近の体調不良もあり、また布ナプキンを再開してみる事にしました。
おすすめの布ナプキン
私は使っている布ナプキンはこちら。

白うさぎさんの布ナプキン。
布ナプキンを使用している方なら知らない方はいないのでは?というぐらい有名なショップです。
私は10年以上布ナプ愛用者ですが、布ナプキンを買うなら白うさぎの商品がおすすめです。
その理由は以下のとおり。
- 安心の素材(綿100%)
- 無漂白・無化学処理
- シンプル
- 肌触りが良い
- コスパが良い
白うさぎの商品が使いやすい
初めて布ナプキンを使った頃は、どういう商品が良いのか分からずに色々なショップの色々なタイプの商品を試しました。
でも最終的に残ったのがこの白うさぎの商品。
白うさぎの商品はどれもシンプルで白くて四角いです。
他のショップでは可愛い柄だったり丸みのあるデザイン、ボタンがあるものなどがありますが、どれも試した結果、この白うさぎの布ナプキンにかなう商品はありません。
白うさぎ 布ナプキン Lサイズ
そして私が購入しているのは毎回、このLサイズの一択です。

最初の頃にはSやMサイズも買っていたのですが、大は小を兼ねる、そして安心感という意味から、このLサイズを必要枚数揃えるだけで十分だと感じました。
余程毎月少量の人ならSやMサイズでも良いと思いますが、私のような多めの人の場合は絶対Lサイズ!
Lサイズは四つ折り
Lサイズはこのように四つ折りになっています。

もちろんただの布ですので、自分好みにどう折り畳んで使っても良いのですが、四つ折りにするのが一番サイズ的にしっくりすると思います。

あと、布が4枚重なる事で、吸収力がアップするのも安心。
何度も折り返して使える
そして布ナプキンの良いところの一つはコレ!

それ程量が多くない時には、一度で布を交換せずに、裏返して使ったり、内側に折り返して使ったり、体にあたる面を変えて何度か使用出来るのです。
これ、かなり便利!
折り返してしまえば洗い立てのように気持ちの良い肌触りが維持できます。
布ナプキンにして良かった事
経済的
洗って何度も使えるので経済的です。
洗うのも慣れてしまえばそれ程苦になりません。
私は使い終わった分は軽く洗面台で洗い流し、洗剤を入れたバケツに浸けておきます。そして入浴時にその日使用した分をまとめて浴室で手洗いしています。
肌に優しい
私は元々肌が弱く、紙ナプキンで毎回皮膚がかぶれて困っていました。
一方布ナプキンは肌に優しいので、痒みなど一切気にならないのが嬉しいです。

子宮の冷え予防
そして紙ナプキンを使っていると、子宮が冷えると言われています。
私は元々酷い冷え性なので、それもあり布ナプキンを使い始めたのですが、布ナプキン肌にあてた瞬間、ホワッと温かくてホッとします。
それに紙ナプキンは吸収力が良いので、その分大量の血液と水分を含んだまま膣にあてている事になります。これが冷えの元。
布ナプキンの場合は紙ナプキン程の吸収力はないので、ある程度濡れると冷たさを感じられるので、すぐに気付いてナプキンを交換出来ます。その為、体が冷えすぎるという事がありません。
生理痛が軽くなった
私はかなり生理痛が酷い方だったのですが、布ナプキンを使用するようになってからはかなり軽くなりました。痛み止めも不要。
月経過多は子宮筋腫があるので改善は難しいですが、それでもこれ以上悪化しないように(筋腫が大きくさせない為に)布ナプキンを続けたいと思っています。
布ナプキンに向かない人
洗うのが面倒な人
私は慣れましたが、毎日洗うのが面倒!という方は布ナプキンは続かないと思います。
ただ、最近は使い捨ての布ナプキンが出ているので、まずはそれを試してみるのも良いかも。
大量に入っていますし、手軽なので私も一度試してみたいと思っています。
月経量がかなり多い人
これ、実は最近私もなんです。
子宮筋腫もあるので、最近月経量がかなり多過ぎる日があります。
そうなってくると、どれ程体に良いと分かっていても、布ナプキンでは不安です。
なので最近私も、多い2日目だけ紙ナプキンを使い、それ以外の日を布ナプキンにするなど臨機応変に使っています。
こまめにナプキン交換出来ない人
ある程度こまめにナプキン交換が出来ない人も布ナプキンに向かないと思います。
私も大切な用事や、外出する時には基本的に紙ナプキンを使っています。
自宅にいる事が多く、いつでもナプキン交換が出来る環境だからこそ布ナプキンが合うのかもしれません。
まとめ
確かに面倒だと感じる人もいるかと思いますが、まずは一度試しに使ってみて!と言いたい。
きっと、想像しているよりも心地が良く、意外にもハマってしまうかもしれません。
私は紙ナプキンと併用していますが、1日でも1時間でも早く紙ナプキンを捨て、布ナプキンに交換したい!とムズムズしてしまいますから、笑。
体に優しい布ナプキン、オススメです。



















