雑貨

ダイキンの室外機に風向調整のルーバーを設置。上向き横向き可能

室外機の風向調整板

エアコンの室外機の熱風に悩まされていました。

我が家では冬の暖房はほぼ使用しないのですが、夏の冷房は24時間使用します。

そして問題のエアコンは、リビングで使用しているものなのですが、7時~23時頃までつけっ放し。寝室に行く以外の時間はずっと動いているのです。

エアコン室外機の設置状況

我が家のエアコン室外機の設置場所がこちら。

エアコン室外機壁との距離が近いエアコン室外機

 

ちなみにうちのエアコンはダイキン製です。
1週間程前に購入し、室外機も設置したばかり。

狭いスペースで、壁との距離は2m程度です。

そしてこの狭い場所ですが、さらに壁側にはバラを誘引しているのです。

アルミフェンスにバラを誘引のキービジュアル
【DIY】アルミフェンスにつるバラ(サハラ’98)誘引用のワイヤーを張る今年の5月に購入したバラの苗。 サハラ’98というつるバラの苗です。 https://kurasuie-k.com/saha...

↑この頃に比べると現在はかなり成長して、フェンスを越える高さになっています。

そして写真右側に少し写っているフェンスにも誘引していたので、春には葉と花でいっぱいだったのですが…エアコンを使用し始めた途端、エアコン前にあった葉が全て枯れ落ちてしまいました。

これでは株全体が傷んでしまうと思い、とりあえずエアコン前の部分の枝を全てカットしたので、現在はエアコンの風が届かない手前部分にだけ、バラの枝がある状態です。

それでもエアコンの熱風は多少なりとも残された枝に届きますし、連日の猛暑とのダブル攻撃で、残された枝も昨年に比べると枯れた葉が多くボロボロです。

そこで、室外機カバーを検討しました。




エアコン室外機カバー

私が欲しかったエアコンの室外機カバーがこちら。

ガーデンガーデンの商品です。

何と言ってもお洒落。ガーデニング専門店だけあり、上部や周辺に植物を置くのもマッチします。
肝心の室外機の風を逃がす機能も、角度やルーバーの幅が考えられていて、エアコン室外機カバーを購入するならこれにしたいと思っていました。

風向き調整目的でなければ、それ以外の室外機カバーもどれもお洒落なんですよ!

ガーデンガーデンには室外機カバー以外にもお洒落な屋外グッズがたくさんあるのでおすすめです。

既製品の室外機カバーの設置は諦めた

ところがです。

我が家のエアコン室外機はブランケットを使用して高さを上げて設置しています。設置後の室外機の高さを計ってみると、91cmもありました…。内寸でそれなので、カバーの外寸はもっと高さが必要です。

でも設置場所が狭いので、横幅はあまり大き過ぎると設置不可能。なかなか合うサイズが販売されていません。
さらに地面が傾斜になっている為、足元の高さ調整をする必要があります。

これらの諸々を考えると、室外機カバーはDIYで自分で作るか、又はカバーではなく風向き調整のみを目的とした風向調整板を取り付けるしかないと思いました。

 




ダイキン純正の風向調整板を検討

うちはダイキンのエアコンを使用していますが、ダイキンには純正の風向調整板が販売されています。

何と言っても純正。
品番さえ確認すればピッタリサイズですし、ネジを使ってしっかり固定する事が可能。

純正といっても価格は既製品と変わらないので最初は純正を購入しようかと思っていました。

でもよく考えると、エアコンを別のメーカーに買い替えた場合や、季節によって手軽に取り外したい時など、互換製品の方が有利だと思い、純正品はやめる事にしました。

室外機の風向調整板を購入

そしてDIYで作るのは大変そうだったので、とりあえず今回はすぐに設置出来そうな互換製品の風向調整板を購入しました。

室外機風向き調整板

私が購入したのはタカラ産業の室外機ルーバー(マグネット台座付き)です。

類似商品は他にもあったので比較検討しましたが、

  • 最初から完成品が送られてくる
  • マグネット台座付きが選べる
  • サイズの説明が詳細
  • 上向き、横向き、どちらでも取り付け可能
  • 口コミレビューが良い

などの理由で、こちらの商品にしました。

完成品が送られてくる

他の商品ですと、実は自分でルーバー部分を組み立てなくてはいけない商品もあるようで、私はとにかく早く簡単に設置したかったのでこちらの商品を選びました。このように実は面倒な商品もあるので購入時には事前にしっかり確認する事をおすすめします。

マグネット付き

風向調整板の取り付け方法は色々あるのですが、

ネジで取り付け⇒穴を開けたくない
シールで貼り付け⇒弱そうで不安

という事で、簡単且つ協力なマグネット付きを選びました。

エアコンの室外機によってはマグネットがきかない(くっつかない)製品もあるようですので事前に確認する事をおすすめします。

上向き、横向き、設置の向きを変更可能

この商品は上向き、横向き、どちらでも設置可能です。

これも魅力ですね。

基本的に私は上向きで設置する予定ですが、また状況が変わったり、別の場所のエアコンに付け替える時など、「今度は横向きで設置しよう」と手軽に変更できるのが利点です。

 




風向調整板の内容

プラスチック製なのでもっとペラペラな安っぽいものを想像していましたが、届いた商品を見ると案外しっかりしていて厚みも固さもあり、とても良さそうです。

室外機の風向調整板

一応、角度調整は出来ない仕様だと思いますが、このネジを調整すればもしかして多少は角度を変更できるかも?(これは私の完全な想像なので、アテにしないで下さいね)

室外機の風向き調整板

取り付け部品(シール・ネジ)

取り付け部品はまず下の画像の分がセットになっていました。

風向調整板の取り付け部品

これは基本のセットとなっていて、シールとネジで取り付ける場合用です。
私はマグネットで取り付けるので、「使用する」と○印したネジ以外は不要です。

取り付け部品(マグネット・紐)

風向調整板のマグネット

そしてこちらが「マグネット台座付き」を選んだ場合に付いてくる、取り付け部品です。

マグネットが想像以上に強力!

少し近付けるだけでガッチガチに密着します。

マグネット台座の取り付け方

マグネット台座の取り付けはとっても簡単。

本体の支柱についている蓋を外し…

風向調整板のマグネット取り付け

マグネット台座を支柱に通し、蓋を元に戻すだけ。

風向調整板のマグネット台座の取り付け

4か所取り付けました。

風向調整板にマグネット付き



エアコン室外機に取り付ける

さて、いよいよエアコンの室外機に取り付けてみました。

室外機の風向調整板

といっても本当に簡単。
マグネットで貼り付けるだけです。

少し動かして配置を調整しようとしても、とにかくマグネットが凄く強力なので取り外すだけでも結構力を入れないとビクともしません。
このぐらい強力でないと不安なので、この強さはとても嬉しいです。

設置位置を調整したら、あとは付属のネジで四カ所とめるだけ。穴あけは不要です。

購入サイズの失敗

ところが、私はもしかして購入サイズを失敗したかな…と思っています。

エアコンのサイズ自体は事前に確認したのですが、実際取り付けてみると引っ掛かるものがありました。

それはこの、エアコンを高い位置に設置する為に取り付けてあるブラケット

室外機の風向調整板

あと少し、風向調整板を右側に寄せたいのですが、このブラケットが邪魔でこれ以上右に寄せる事が出来ません。

その為…

室外機の風向調整板

このように右側がギリギリ。
ほんの数ミリ程度はみ出しています。

ただ、マグネットで強力ですのでこの程度のはみ出しは全く問題なくガッチリついているので良かったです。

私のようにエアコンの周辺部分が邪魔をする事もあるので、参考にされて下さいね。

紐を取り付ける

一応、説明書には安全の為に紐でも取り付けるよう書かれていたので、このように紐を取り付けました。

室外機の風向調整板

本来は左右に取り付けるべきでしょうけど、室外機の右側に紐が結べる箇所がない為、左側に2本結んでいます。

正直、マグネットが強力なので紐なんて不要な気がしますが。

設置してみた感想

そして設置してみた感想ですが…

良いです!

室外機の正面に座ってみると、全く風がこなくなりました。

これで室外機の前にもバラの枝の誘引が出来そうです。
さらに、室外機正面の空いたスペースに、日光浴をさせたい鉢植えなどを置きたかったのですが、それも問題なさそう。

期待通りの結果で、完全に風が上向きになりました

その為、エアコン正面に立つと自分の顔に風があたる感じです。

又、私は室外機の隣に花台を置いたり、室外機の上にも鉢植えを置いたりしています。

室外機の風向調整板

これぐらいの距離でも草花に直接熱い風が当たっている様子は無いのですが、風向調整板の横から風が結構吹き出してきます。正面に出せない風が横や上に流れますから。

なので、画像で言いますと花台の中段は室外機の風送口と近いので、少し離して置いた方が良さそうです。

ただ正面への風は全く無くなりましたし、上に流れる風も目の前に立つと顔にあたりますが、1m以上離れれば全く感じなくなります。

何よりマグネットなので、簡単に取り外し出来るのが良いです
我が家の場合は冬はエアコンを使用しないので夏場だけ取り付けようかと思っています。
又、エアコンを買い替えても風向調整板は使い続ける事が出来るのでコスパも良いですね。(純正と迷いましたがこちらにして良かった)

室外機周辺の熱気を逃すには最適な商品だと思います。
熱がこもりやすい狭い場所などに室外機を設置していたり、私のように植物を周辺に置いている方には是非お勧め!




ランキングに参加しています。応援クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 インテリアブログへ  暮らすイエ - にほんブログ村



\楽天ブラックフライデー!開催/



5と0のつく日はポイント4倍!


おすすめ商品↓


ふるさと納税↓