小さいサイズのスープジャーを購入しました。
スープジャーって、普通は温かく食べたいランチを入れたり、スープ用に使用したりしますよね?
でも私が今回購入した目的は、マグカップ代わりに使う為です。
コンパクトサイズのスープジャー
購入したのがこちらのスープジャー。

- 8×9.8×8cm
- 200ml
- 165g
とてもコンパクトなスープジャーです。
通常のスープジャーは、300ml以上のものが多いですが、今回私はお茶やコーヒーを入れるマグカップ代わりとして使いたかったので、カップ一杯200ml前後のものを選びました。
スープジャーをコップ代わりにするメリット
私はこのスープジャーを、職場のデスクや自宅のパソコン周りに置いて使用しています。
なぜコップではなく、わざわざスープジャーを使うかと言いますと…
- 冷めづらい
- 溢す心配がない
- 職場の場合洗わずすぐ持ち帰れる
など、とても使いやすいのです。
それなら水筒でも良いのでは?と思われるかもしれませんが、水筒よりもスープジャーの方が、
- 安定感がある
- 口が広いので洗いやすく衛生的
など、いい事ばかり。

私が購入したこのスープジャーの場合は、底が滑り止めになっているのでさらに安心です。

最初は、職場で退社前にコップを洗うのが面倒で始めたのですが、これが意外にそれ以外のメリットを感じるようになり、今では普通の水筒は口の部分が洗いづらいのでほとんど使っていません。
さらにデスクの上に置いておくのも、水筒のような長い筒をデーンと置くよりも、スープジャーの方がコロンとしていて目立たずお洒落。
私はお茶やコーヒーをメインに使っていますが、もちろんスープや食べ物を入れて使う事が出来ますし、とても使いやすくてお勧めです。
小さめサイズのお勧めスープジャー
私のようなコップ代わりにも使いやすいスープジャーをいくつかピックアップしてみました。
160mlという超コンパクトなサイズ。
でも案外コップ一杯分として、コーヒーや粉末スープを入れるのに丁度良かったりします♪
個人的には物凄く好み!メチャ可愛いデザインです!
持っているだけで嬉しくなりそう~!!こちらもサイズは170mlと超コンパクトで使いやすいです。
デザイン豊富でカラフル♪使う場所によって複数揃えても楽しそうです。170mlのコンパクトサイズ。
もう少し余裕が欲しいかな…という方にはこちらがピッタリ。250ml。大き過ぎず小さ過ぎず、コンパクトでありながら容量も十分です。さらにタイガー製なので品質も安心。
まとめ
スープジャーは洗うパーツも少なくてお手入れ楽ちん。そしてコンパクトで底が安定しているので、バッグの中に入れやすいですし、デスク上でも倒れる心配がありません。スープ、味噌汁、飲料、リゾットや冷たいデザートも!口が広くて何でも入れやすいので思っているより多用途に使えます。一つあるととても便利ですよ♪


















