愛犬の鼻水で悩んでいます。
2~3年前から、愛犬の鼻水が出るようになり、最初は軽い鼻炎やアレルギーだと思いそれ程心配していなかったので、まさかここまで長く悩む持病になってしまうとは思ってもみませんでした。
今回はそんなうちの愛犬の鼻炎についてお話したいと思います。
犬の鼻炎の初期症状
最初の始まりは、興奮した時などのクシャミでした。
と、呑気に思っていた私ですが、そのうちクシャミだけでなく鼻水まで出てくるようになりました。
サラサラの鼻水の事もあれば、ドロッと粘りのある鼻水の事もありました。
そこで初めて動物病院を受診する事にしたのです。
犬の鼻炎の原因
犬の鼻炎の原因は以下のとおり。
- 腫瘍
- 異物
- 寄生虫
- 歯周病
- 細菌・真菌
- アレルギー
- 基礎疾患
犬の鼻炎治療
- 投薬
- 手術
- ネブライザーなどの対処療法
- 鼻洗浄
原因により上記のいずれかの治療法を選択するのですが、私の愛犬の場合は動物病院に行くと、最初は特別な検査をする事なく、まずは抗生物質などの投薬から様子を見る事にしました。
多くの場合はこの投薬だけで完治、または改善される事が多いそうです。
薬の種類は数多くあり、最初の薬で効果が無くても、別の薬との組み合わせやその分量の加減により改善される場合も多いらしいです。
ですが私の愛犬には全く変化が見られませんでした。
うちの場合は投薬で全く改善されなかった為、大学病院で検査を受ける事になりました。
犬の鼻炎の精密検査
精密検査は全身麻酔で行われます。うちの愛犬が検査した内容は以下のとおり。
- CT検査
- 鼻カメラ
- エコー検査
- 血液検査
- 鼻腔洗浄
- 歯のスケーリング
- 細胞摂取
CTやカメラを行う事で、腫瘍や異物という原因を特定する事が可能なので、精密検査をするなら必須です。
多くの飼い主さんが同じ気持ちだと思いますが、全身麻酔をする事に抵抗がありました。
ただ、日々眠れないぐらい苦しんでいる様子を見ていると、やはり精密検査をするしかないと決心しました。
医師にも何度も確認しましたが、年齢や体調を見る限りほぼ問題はないと。
1度や2度の麻酔のデメリットと、今の苦しさを天秤にかけると検査をする事を勧められました。
鼻炎の検査の為だけなら歯のスケーリングや鼻腔洗浄は不要です。しかし通常は麻酔をした時でないと出来ない為、これを機会にお願いしました。
検査の結果
ここまで頑張った検査でしたが、結果原因は特定出来ませんでした。
ただ前向きに考えると、腫瘍や異物、歯周病、寄生虫などが原因で無いという事が特定出来ただけでも検査をした価値はあったと思います。
鼻炎に関わる具体的な病気
今回の精密検査により、基礎疾患やその他可能性のある病気ではないかを調べて頂きました。
- 好酸球性鼻炎
- リンパ球形質細胞性鼻炎
- 副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)
- 甲状腺機能低下症
直接的な原因でなくても、何か関係した病気が潜んでいるのかもしれない…と調べて頂きましたが、どれも該当せず結局原因は不明のままでした。
民間療法
とりあえず今すぐ命に関わる大きな病気で無かった事を良しとし、その後も酷い時には通院しステロイドなどの投薬を試してみたりしましたが一向に改善しないまま。
そこで私は調べていくうちに、鼻炎に関するサプリや漢方がある事を知り、病院以外での治療を試す事にしました。
①アニマストラス
こちらはペットショップの方に相談した時に勧められました。
アニマストラスで犬の蓄膿症が治ったという方が身近にいると聞きました。
スイスの製品ですが、ペット用のハーブサプリです。
100%天然の酵母という事で、私自身が普段から酵母飲料を飲んでいる事から、「酵母なら安心」という思いで始めました。
もし鼻炎に効果が無くても害にはならないと思うからです。
内容はドロッとした蜂蜜のような感じ。ティースプーンに1/2ぐらいの量をフードに混ぜてあげていました。
容量は100mlから1Lまで種類がありますが、最初は100mlから試すのがお勧め。
顆粒タイプならさらにあげるのが簡単です。
私の愛犬の場合、アニマストラスは半年間ぐらい続けました。
②鼻療
鼻療はペット用ではなく人用ですが、鼻炎や蓄膿症にとても評判の良い漢方薬です。
私はネットでこの薬の存在を知ったのですが、かなり口コミが良く、ペットにも効果があった書き込みを多く見たので試す事にしました。
それでも心配だったので店に問い合わせし、犬への効果や分量などを確認しました。犬に使用している方も多いそうですが、最初は少量から様子を見ながら使用するように説明して頂きました。
うちの愛犬は5kg弱なので、1包みの1/10の量をフードに混ぜてあげました。かなり少量で使うので、1箱購入すればかなり長い間もちます。
私の愛犬の場合、鼻療は3ヶ月間ぐらい続けました。
③鼻とーる
こちらは鼻に垂らすサプリメントです。
この商品、実は猫用なのです。鼻炎と言えば基本的に猫の方が多いみたいですね。
でも口コミなどを読むと犬にも使用している方がチラホラ。それも効果があるらしい!
私は今回も念の為に店に問い合わせし、犬に使用可能か?効果はあるのか?確認しました。
口コミにもあった通り、確かに犬にも効果があるという報告が多数寄せられているとの事。
サプリなので害にもならないのでとりあえず試してみる事にしました。
ただ…
物凄く嫌がり暴れるのです。
押さえつけて垂らせば出来なくもないのですが、愛犬のストレスを考えると途中で断念してしまいました。
それでも休憩しつつ1ヶ月半ぐらいは使用していました。
④サメミロン
これは特に鼻に効果があると特化している訳ではなく、全身の免疫を高めると言われるサプリです。
ペット用ではなく人用ですが、これは実際に私が以前飼っていた愛犬が使用してたのでその効果は信頼しています。
このサプリはカプセルのような粒になっていますが、普通に服用するのはもちろん、患部に内用液を塗っても効果があるのです。
私の以前の愛犬の場合、サプリの粒に針などで穴を開け、中に入っているトロリとした液体を幹部に直接塗っていました。するとみるみる改善!
なので今の愛犬も、鼻に直接垂らすと良いと詳しい人から勧められたのですが、鼻に垂らす行為を嫌がるので続けられず…。
ですがこのサプリは鼻以外に疾患でも試す価値はあるお勧めのサプリだと思います。
⑤ユーカリ・ラディアータ(アロマ)
あと試したのは鼻水に効果があるというユーカリ・ラディアータ(アロマ)です。
これも人、ペット関係なく使用している人が多いです。
口コミを見ると風邪、咳、鼻水などの呼吸器に効果があると書かれている人が多く、上記のサプリなどと併用して使用していました。
が、あまりうちの愛犬はこの香りが好みでない様子だったので、しばらくして中止しました。
苦手でないワンちゃんなら試す価値があるかもしれません。
⑥ママ鼻水トッテ
これは治療というより、鼻が詰まって苦しそうな時の対処として購入しました。
サラサラの鼻水の時はいいのですが、ドロドロになるとなかなか外に出て来ず、入り口付近で詰まって苦しそうです。
そんな時にはこれが活躍。
しかし最初は順調に使用していましたが、そのうち愛犬がこれを見せると逃げて嫌がるようになり、最近では出番が少ないです。
犬の鼻炎と試したサプリなど|まとめ
結果、現在も鼻炎は続いています。
同じような症状で困っている方がここまで読んで頂き、結果解決していなくてがっかりしたと思います。すみません。
ただ、私もこの3年間近く犬の鼻炎について調べ続け、「うちの愛犬には効果があった」という情報を多く見ました。
なので私の愛犬はまだ治っていませんが、この記事に書いた何か一つでも、読んで下さった方のワンちゃんの体調の改善に繋がればいいなと思っています。
私の愛犬は他にも治療法を試しているのでまた別記事で紹介しますね。
最後まで読んで頂きありがとうございます

















