新しくソファを買い換える事になり、お洒落なローソファが欲しい!と、ネットで候補を絞りました。
ソファ専門店ではFLANNEL SOFA、NOYES、が気に入りました。
ネットショップでは楽天、ベルメゾンにはお手頃価格だったり、北欧風の温かみのあるソファもあり捨てがたい。
その後検討しましたが、まずはソファ専門店の2店舗からカタログを取り寄せてみる事にしました。
カタログを取り寄せる
「ノイエス」と「フランネルソファ」から取り寄せたカタログがこちら。

カタログを見るといっきにテンションアップ!
どちらのソファも素敵で、見れば見る程悩みます。
価格帯もそれ程大きな差はありません。
購入するソファを決定
ただこのカタログを見ているうちにあまりに素敵だった為、今回はこの2ショップのどちらかで購入しようと決めました。
なので決して楽天やベルメゾンの商品が気に入らなかった訳ではありません。むしろ価格的には未練タラタラ…。
ですが今回は最初からイメージしていた通り、やはりソファ専門店から購入する事にしました。どういう感じなのか興味があったのです。
そして何日も悩んだ結果…
ノイエスのソファにしようと決めました!

決めた理由は、
- 一目惚れのDecibelC4が捨てがたい
- ショールームが行ける場所にある
- ノイエスのサイトが全体的に温かみを感じ好み
という感じです。
まだ決定ではないので、まずは布地のサンプルを取り寄せる事にしました。
サンプルを取り寄せる
そして取り寄せた全サンプルがこちら。
決めきれず、2回も取り寄せてしまい、こんなにたくさんのサンプルが。
そしてオレンジで囲った部分が最終候補です。最終とは思えない程まだまだ絞り込めていないです。
画像を見て頂くとお分かりの通り、候補の布地は何度も触り過ぎてボロボロになっています(汗)悩み過ぎ。
ソファはブラックにしようと思っていたのですが、同じ黒でも微妙な違いがあり、どれが自分の好みなのか、部屋に合う色温度はどの程度なのか、分からなくなってきます。挙句の果てに「やっぱり白がいいかしら」と言う始末で…。
ショールームに行く
そこで絞り込んだ布地のサンプルを持って、近くのショールームに行く事にしました。
ショールームに行く目的は、
- 大きなサイズの布地を見て触り確認する
- ソファの座り心地を確認し、ソファの種類とサイズを決める
という事でしたが、実際に行ってみても、一度では決めきれず…。
悩んでいるうちに、最初に候補だったフランネルソファは頭から消えました。
ノイエスのショールームが近くにあった事が購入の決め手だったように思います。
逆にショールームが無ければ、フランネルソファ、もしくは楽天やベルメゾンでデザインの素敵なソファを購入していたかもしれません。
選んだソファ
そして購入したのはこのソファ。

「Decibel C4 3人掛け片ひじ」
念願のDecibel C4です。最初の第一印象のまま、このソファに決めました。
サイズは部屋の広さに合わせて片ひじに。昔は片ひじなんて、あまり見かけませんでしたけどねー。
でもこれが逆にお洒落な気がしました。
この「3人掛け片ひじ」にプラス、Decibel C4用のオットマンも購入しました。
合計で20万程度。希望通りです。
さらにあれだけ迷っていた布地ですが…

この左上の布に決めました。
最初は右上の布地が希望だったのですが、黒が強すぎて狭い部屋だと重いかなと。
これも実際にショールームで確認したからこそ感じる事が出来ました。
購入ソファを決めるまで|まとめ
ショールームに行くにしても行かないにしても、事前にネットで色々と調べられるので本当に良かったです。
カタログや布地は取り寄せ可能なら絶対確認するのがお勧め!
それが出来ない場合でも、画像や記載されているサイズをしっかり確認し、自分の家に設置した場合のイメージやシュミレーションをするのが大切だと思います。
次回は購入レビューをしますね!
最後までお読み頂きありがとうございます。



















