雑貨

おしゃれでお手頃価格!セラミカのプレートやマグカップがインスタ映えで素敵!

セラミカ 食器

歳をとるにつれて、興味の対象が変化してきました。

以前は洋服やバッグ、コスメがメインでしたが、最近はインテリアや雑貨を見る方が好きで

そんな中で大きく変化してきたのが食器です。

若い頃には食器なんて使えればいい、100円均一で十分だと思っていました。

もちろん今も100均の食器はたくさん使っています。手軽で日常使いには便利ですよね。

ですが、時々お気に入りの一皿を使いたい。そんな気持ちになつつあります。

自分を着飾る事よりも、見るものから楽しさや喜びを得たいと思うようになってきたのだと思います。

今日はそんな私がお気に入りの食器を紹介したいと思います。

 

セラミカ(CERAMIKA)ポーランド陶器

私のお気に入りの食器の一つ、セラミカです。

ポーランド「ポレスワヴェツ陶器」の名窯「セラミカ・アルティスティッチナ」

セラミカはポーランド製の食器です。
ポーランド陶器は、産地の名前を取って、ボレスワビェツ陶器と呼ばれています。

私が持っているのは26cmのマルチプレート。
柄はサフランとヤポニアで、セラミカの中でも王道で人気の商品です。

セラミカ(ツェラミカ)【サフラン】プレート(21cm)|セラミカ専用ボックス入り
カレーやパスタはもちろん、意外に和食でも合います

他にも小皿セットやボウル型もあり、数え切れない程のバリエーションがあります。

セラミカ(ツェラミカ)【リナ】小皿(10cm)|セラミカ専用ボックス入り
セラミカ(ツェラミカ)【フォーリアベルデ】小判型ボウル(21cm)|ポーリッシュポタリー(ポーランド陶器・ボレスワヴィエツ(ブンツラウ)陶器・北欧・Ceramika Artystyczna)|セラミカ専用ボックス入り|
一つ一つに個性があるので揃えたくなります!

 

全てがハンドメイド!

セラミカの食器は全てが職人の丁寧な手作業で、絵柄も一つ一つ手描きされています。

セラミカ プレート

そしてその証拠として、商品の裏側に“HAND MADE IN POLAND”のスタンプと絵付職人のイニシャルを必ず押しています。

電子レンジ、オーブン、食洗機可能

こんなに素敵なのに、電子レンジ可、オーブン可、食洗機可です。

セラミカはガラス質を多く含んでいるため、焼きあがりは固く引き締まり、吸水性の少ない丈夫な食器に仕上がっています。

少々乱暴に扱っても全く動じない丈夫さ!

 

デザインが可愛くて豊富!

セラミカは形、絵柄、共にデザインが豊富です。そしてどれも可愛くて素敵!

セラミカ 食器セラミカ 食器画像引用元:セラミカ

どれも素敵だと思いませんか?私は完全にツボです(笑)

可愛らしさと温かみがあり、いつもの料理やお菓子がお洒落に見えます。
中にはシンプルな柄もあり、料理によって使い分けると楽しさ倍増。

次々と新作も出ている為、見ればつい欲しくなってしまいます。

 

色々な使い方

セラミカのフェイスブックを見ると、新作やコーディネート例が紹介されていてとても参考になります。

セラミカ 食器 セラミカ 食器

セラミカ 食器画像引用元:セラミカ

こんな風にマフィン型マグカップにお菓子を入れてみたり、工夫次第でお洒落度アップ。可愛くて気分も上がります!

同じ買うならマグカップは大き目で柄違いのペアがお勧め。

プックリした大きめのデザインがセラミカらしさを感じさせます。

マフィン型も色々な柄があるので選ぶのが楽しいです。

 

価格がお手頃

選ぶサイズやデザインによりますが、セラミカの食器は一皿で1,000円台~3,000円台がほとんど。

あまり高価な食器だと使うのも緊張しますが、それほどハードルが高くない価格ではないでしょうか。

少しずつ買い揃えるのも楽しそう!

もちろん100均と比較すると高いですが、手に取ってみると重み、質感、可愛さ、全てにおいてそれだけの価値は十分に感じられます!

 

おしゃれな食器!セラミカのまとめ

今、食器ブームらしいですね。
昨日も丁度テレビで食器ブームだと紹介されていました。

インスタやSNSでアップする人が多くなってきた事が理由らしいです。

そういう意味ではこのセラミカはインスタ映え確実。お皿を置いているだけで可愛いですから。

私はインスタなどはしていませんが、それでも普段使いでこのお皿に料理を乗せるといつもより料理が美味しく感じます。作る時のテンションもアップしますしね(笑)

食器棚に一皿あっても後悔しないブランドだと思います。



【セラミカオンラインショップ】