少し前にテレビを買い換えたのですが、その時に30年(!)以上使用していたテレビ台も一緒に処分しました。
昔ながらの台だったので奥行が広く狭いリビングを圧迫していました。
そこで次は薄型テレビに合う、薄型でコンパクトなテレビ台を購入したのですが…それが意外な展開に。
今回はそんなテレビ台のつもりで購入したものの、意外なところで活用する事となったテレビ台について紹介したいと思います。
イケアのテレビ台がシンプルで安い
台の上に乗せたいテレビは32型です。
今の時代にしては小さいですが、あまりリビングでテレビの存在感を大きくしたくなかったのでこのサイズにしました。なので折角テレビをコンパクトサイズにしたのに、テレビ台が大きくては意味がありません。
私の条件は以下のとおり。
- 奥行が25cm前後
- 背板がない
- 引き出しがない
- 録画機器を置ける棚がある
- カラーは白か黒
- 価格はとにかく安い方がいい
理由は全て圧迫感を無くしスッキリする為です。
そこで購入した商品がこちらの「IKEA LACK」。
幅: 90 cm
奥行き: 26 cm
高さ: 45 cm
32型のテレビまで乗せられるという事ですから、ピッタリです。

この画像がイメージ通りだと思ったので気に入りました!
本家でなくネットで購入
この商品はイケアのLACKテレビ台という商品で、本家では1,799円という安さ。
もしイケアの店舗が近いなら絶対行く方が早く安いでしょう。
ですが残念ながら私の家からイケアまでは少し遠く、他にもまとめ買いする物があるならともかく、このテレビ台一つの為に行くには、交通費が勿体ないです。
それで私はネットで購入しました。
少し価格が上がりますが交通費を考えるとネット購入の方が安く、家まで運ぶ手間もありません。
イケアのテレビ台が届いた
そして届いた商品を開けてみると……。

ただ、想像していたよりも一つ一つの板がしっかりしていて分厚く、重みもあります。
思っていたより存在感がありました。
イケアの商品は何度か組み立てた事がありますが、ご存知の通り説明書がほぼイラストのみです。
ですがそれぞれのパーツに細かく番号が振られていますので、イラストに記された番号通りに組み立てていけば大丈夫。
この商品も簡単にすぐ組み立てる事が出来ました。
イメージと違ったテレビ台
ワクワクしながら早速リビングに置いてみたのですが、その時点で残念な予感。
大きすぎる…
イメージサイズは計って購入したはずです。
届いた商品のサイズも間違ってはいません。
ですが、想像と実際置いてみるのでは違いました。
実物を見てみなと分からないものですね。
やはり板が予想外にしっかり分厚い事で、存在感があり過ぎます。そして盲点だったのが、高さが高すぎました。
テレビ台でダメならどこで使う?
テレビ台で使うのは諦め、これを他の場所で活用出来ないだろうか?と家中見渡しました。
最初に思い付いたのが玄関。
玄関の土間の部分に置けば、靴置き場にもなるし、ちょっとした腰掛けにもなります。
置いてみるとなかなか良かったのですが、元々玄関に靴を並べたくない、最小限その日履く靴のみ出しておきたい私としては、無駄かな……と却下しました。
次に見つけたのが脱衣所です。
ふと脱衣所の空いたスペースを見ると、購入したテレビ台と横幅が近いような気がしました。
そして試しに置いてみると……

まるでこの場所の為にあるかのようなピッタリ感(笑)
そして棚の部分はタオル置き場として丁度いい。
歯磨きする時など、ちょっと腰かける事も可能だし、洗剤や着替えなどを仮に置くのにも便利です。
若干風呂への入り口が塞がっているように見えますが、上の部分がオープンでスッキリしているので全く邪魔になりません。
以前、この場所には脱衣所用の収納棚を置いていました。扉のあるタイプで高さも180cm程あり、ものすごく邪魔でした。
それを何年か前に撤去し、その後は不便ながらもタオルや着替えは別室に置いていたのですが、今回このテレビ台がまさかの活躍。
イケアのテレビ台|まとめ
出来るだけ無駄なモノを増やしたくない私ですが、この安さ、このシンプルさで最低限の役割を果たしてくれるテレビ台……いや、タオル置き場に大満足です!
モノの役割って限定しなくてもいいんだと改めて実感。
以前知人が、食器棚を本棚として使ってると言っていた事を思い出しました。
捨てる前に使い道がないか考える事!ですね。
最後まで読んで頂きありがとうございます

















