もうすぐお盆の時期ですね。
お盆の時期には仏壇周りも祭壇を作ったり普段とは違うお供えを用意したり提灯を出したり。
今日はその提灯を紹介したいと思いますが、いかにも仏具用というより、普段でも使えるようにお洒落な照明として購入しました。
岐阜の誉れシリーズ
それが、岐阜の誉れシリーズ「竹かごに、鉄仙花」
同シリーズの最新デザインもおすすめ。
回転灯付き
箱を開けるとこんな感じ。

提灯として使う時には、和紙で作られた照明の中に、回転灯を入れます。
電球により温度が上がってくると、その回転灯が美しくクルクルと回り始めます。
↓画像では分かり辛いですが、これが回転灯を入れている時。中で回転灯が回っています。

↓これは回転灯を外した状態。
回転灯を外すと普通の照明になります。
和モダンなインテリア照明
仏壇用の普通の提灯はその時期にしか使用出来ませんが、この商品は和モダンな照明として使用する事が出来ます。
私は置き畳を敷いている時にはこんな風に畳の上に置いていますが、まるで旅館のように落ち着きます(笑)

ミニサイズで使いやすい
お盆の普通の提灯は、12号サイズでも高さ90cm程度あり、かなり大きいです。
ですがこの商品は高さ47cm直径20cmというコンパクトサイズ。
なので床置きはもちろん、こんな風にチェストやローボードの上に置いても全く圧迫感がありません。

又は、寝室の照明としてベッドサイドに置いても優しい明りでピッタリ!

提灯が和モダンな照明として使える|まとめ
目的は仏壇の提灯用として購入したのですが、実際は普通の照明用として使用している時間の方がずっと多いです。
私はこの提灯照明が和モダンで落ち着き、とても気に入っています。
お洒落な洋風の照明は数多く売られていますが、そんな中でこの商品は和でも洋でも違和感なく馴染みますし、上品でとても美しいです。
和モダンな空間を作るインテリアとしてとてもお勧めです。
最後まで読んで頂きありがとうございます




















