私はベッドにはかなり拘りがあります。
たかが腰痛、されど腰痛。
実際なった人でないと分からないと思いますが、立っていられない、座っていられない、寝ていても痛みで目が覚める…など、本当に酷い腰痛だった為、毎日が辛かったです。
いろんな病院や整体、治療院を転々とし、とにかく治す事に必死でした。
そんな中、痛みがある為毎日の睡眠さえも苦痛でした。
そこで私が2年間、自分に合うベッドを探し続けて納得出来たベッドを紹介したいと思います。
海外製品よりも日本製
最近は家具店に行っても海外製のベッドが多くて人気です。
実は私も過去に何度もベッドを買い換えた為、そんな海外製を使ってみた事もあります。
とは言え、何十万円もする高級ベッドには手が出ない為、1台あたり10万円前後の海外製を試しました。
沈み込み過ぎたり、硬さが痛かったり…。
もっと価格帯を上げれば良い商品もあったのかもしれませんが、私の購入したベッドは合わなかった為それから2年間、家具店を巡り10万円の価格帯のベッドに試乗し続けました。
そんな中、感じたのは日本製の方が体にしっくりくる…という事です。
フランスベッド ライフトリートメントシリーズ
そこで私が出会ったのが、フランスベッドの「ライフトリートメントマットレスシリーズ」です。
このライフトリートメントシリーズは、グレードと硬さにより自分好みの種類を選ぶ事が出来ます。







店頭に展示されていたのはエクセレントのハードタイプでした。
寝るまでもなく、ベッドに座った瞬間、「これだ!」と思いました。
しっかりと安定した硬さの中、適度な反発力と体に接する部分の柔らかさ。
それらが絶妙に丁度いいのです。
その後もゴロゴロと寝転がってみましたが、「絶対これでいい」と確信しました。というより、「このベッド以外考えられない」という程でした。
ベッドはネットで購入するのがおすすめ
ですが店頭では私の予算1台あたり10万円をかなり上回るものでした(涙)
そこでネットで調べると、やはり実店舗で購入するより安い!寝心地さえ確認出来ているなら、絶対にネットで買った方がお得です。
私が購入したのはLT750CN。
※現在はリニューアルされて新作のLT7000に変わっています。
そして夫のベッドも古かった為、この機会に同じシリーズで購入する事にしました。
夫が購入したのはLT500N。
※現在はリニューアルされて新作のLT5000に変わっています。
私はエクセレントにしましたが、夫はワンランク下のスペシャルを選びました。
我が家ではベッド2台をくっつけて設置する為、高さが同じ必要がある事と、旦那はベッドに拘りが無いので安い方でいいよ…という事で、節約の為にもスペシャルにしました(^^;)
LT-750CN と LT700N の違い
このライフトリートメントシリーズには表には載っていませんが、LT700Nという別の品番があります。
これは実質、LT-750CNと同じ商品です。
ただ、製造されいる工場の違い。
という事なので、購入するサイトにより、安い方を購入すれば良いと思います。
我が家のベッド
そして実際私が使用しているベッドがこちら。
エクセレントのハードタイプです。

夫の方はこちらのスペシャルのハードタイプ。

これはLT-500 ASですが、現在販売中のLT-500N ASと同等となります。
ライフトリートメントシリーズの違い
実際ベッドを見てみるとよく分かるのですが、シリーズの違いで詰め物の厚みが全く違います。

ランクが上がる程、詰め物がたっぷりになり、ボリュームあります。
我が家のLT500とLT750を比較してもこのとおり。
↓LT500

↓LT750

やはりLT750の方が明らかに寝ていても寝心地は良いですし、包まれ感が半端ないです!
ですが、私達は同じフランスベッド製のベッドパッドを使用しているのですが、そのパッドを使う事でLT500もかなり寝心地がアップするので、少しでも節約したい場合は安い方を選ぶのもアリですね。
ただ羊毛が入っている方が吸湿発散性に優れているので、個人的にはスペシャル以上を購入する方が良いと思います。
季節により両面で使い分け
このベッドは使用する面により、coolとwarmに分かれています。

なので暑い季節と寒い季節で、裏返して使えばより快適に眠る事が出来るのです。
フランスベッドをすすめる理由
別にフランスベッドの回し者でも何でもありません(笑)
ただ、酷い腰痛だった為、とにかく「いかに快適に寝るか」という事で何年も悩み続けた結果、フランスベッドが一番快適だと感じました。
個人的には、やはり日本人には日本製のベッドが合うような気がします。
その点、フランスベッドは日本人の体格や体質、そして高温多湿の日本の気候風土を考えて作られているので、通気性も良く安心して長く使う事が出来るのです。
おすすめベッドマットレス|まとめ
ベッドばかりは人によって合う、合わないがあると思うので、絶対コレと言い切るのは難しいですが、私はこのベッドを購入してから、本当に眠るのが楽しみになりました。
いつか買い換える日が来ても、迷わずこのライフトリートメントシリーズにするつもりです。
価格的にも高過ぎず安過ぎず(コスパを考えると安いぐらい)、購入しやすいのも良いところだと思います。


















