本格的に台風の季節ですね…。
台風、地震、水害、土砂崩れ…今や日本全国、どこにいても他人事ではありません。
実は我が家は以前水害に遭った事があります。
その経験から、水害時に持っていて良かった物を紹介したいと思います。
他人事ではない
災害に遭うなんて、まさか自分には無いだろうと思っていませんか?
私も以前はそうでした。
ニュースで見てもどこか他人事です。
ですがここ数年、今まではあり得なかった地域でも災害が続発し、過去に決壊した事がない堤防が決壊したりと…異常気象が続いています。
そこで私達はいつ自分達に災害が起こるか分からない…特に水害の可能性があり得ると思い、そうなってしまった時に備える事にしました。
汚水用水中ポンプ ポンスターPX-640
そして購入したのが、このポンスターです。
ポンスターは、実際に水害に遭ってしまった時に、汚水を吸い上げて屋外に排出してくれます。
実は、私達は床上浸水する以前に、床下が浸水した事がありました。
その時に床下に溜まった水を吸い上げる術がなく、何とか早く汚水を排出する為に、洗濯機の風呂水ポンプを使ってみた事があります。
↑こんな商品を使ったのですが、風呂水にはピッタリでしょうけど、さすがに水害には追い付かず…威力が弱すぎました。
そこで汚水用のポンスターを購入し、もしも災害に遭った時用に備えたのです。
今回の記事はあくまでも水害後、身の危険性が無い状態での使用です。最優先は安全性ですので、避難が必要な時はこんな事をしている場合ではありません!早く逃げましょう!
ポンスターの詳細
土木工事でも使用できる程の威力ですが、サイズはそれ程大きくありません。

ポンスターには種類があるのですが、私が購入したのはPX-640。
| ポ ン プ | 吐出口径 | 40mm(11/2″) | |||
| 全揚程 | 10m(0.1MPa) | ||||
| 最大吐出量 | 220リットル/min | ||||
| モ | タ | | 電圧 | AC-100V | |||
| 周波数 | 60Hz | ||||
| 定格電流 | 6.9A | ||||
| 出力 | 400W | ||||
| 消費電力 | 690W | ||||
| 回転数 | 3400rpm | ||||
| 型式 | コンデンサランモーター | ||||
| 電源コード | 1.25mm2×5m | ||||
| 正味重量 | 11kg | ||||
| 最低起動水位目安 | 10cm | ||||
| 標準付属品 | ホースバンド40mm用:各1ヶ ロープ:5m | ||||
重さが11kgあるので結構ズッシリしています。
それでも1分に220リットルの排出ですから、凄いパワーで頼れます。
実際使用してみると、狭い家ではホースが長過ぎたので私は適当にカットしました。
ホースの向きも90°変更できます。
実際に水害に遭う
そしてポンスターを購入した翌年、本当に水害に遭ってしまいました。
水害は想像しているよりあっという間です。
すぐに玄関から水が入ってきて、10分もすると床上が浸かるぐらいまで水が上がってきました。
床下浸水と床上浸水の違いは大きいです。
正直なところ、床上まで水が来てしまったら、それ以上どう水を排出しようが大差無いです。
それよりも安全を確保し、水が引き始めるまで余計な事をせずに情報収集したり、体力温存です。(必要な場合は避難して下さいね!)
又、余裕があれば災害の様子を写真に撮っておく事も大切です。(後で保険金の請求をする場合)
そして水がいよいよ引き始めた…時に、ポンスターが必要になってきます!
汚水を素早く排出出来る
床上浸水に遭ってしまった。
そんな時、少しでも早く綺麗に汚水を排出したい…その為にポンスターが大活躍しました。
家が汚水に浸かっている時間が長ければ長い程、家は傷んでしまいます。
少しでも早く汚水を排出し、綺麗な水で家の中を洗い、乾かさなくてはいけません。
その汚水を排出する作業に、ポンスターがあって良かった!と心から思いました。
もしポンスターが無ければ、ただ自然と水が引くのを待つしかありません。
ですがポンスターのおかげで、ハイスピードで汚水を屋外に出す事が出来ました。
ベタ基礎に残る水を排出
さらにもっと助かったのは、床下の水の排出です。
もしポンスターが無くても床上の水は、時間はかかりますが、自然と徐々に流れていき、何とか排出する事は可能です。
ですが床下の水だけは全く流れ出ません!
布基礎の場合は土が水を吸収してくれますが、ベタ基礎の場合はまるで箱の中に溜まった水のように、いつか蒸発するまでずっとそこに残ってしまうのです。
建物によるかと思いますが、我が家の近辺の家はそんな状況の家が多かったです。
それがこのポンスターがあった事で、吸い上げて排出する事が出来て、かなり助かったのです。
汚水用水中ポンプ ポンスターPX-640|まとめ
改めて繰り返しますが、災害に遭った時は、まず身の安全第一です!
ポンスターを使うのはあくまでも安全な状況下で!災害後のお掃除目的です。
私達はその点を大丈夫だと判断した上で、少しでも水害後に早く綺麗に戻す為に、このポンスターを使用しました。今後もこの商品が家にあるだけで、心強いです。
水害後の汚水を綺麗に早く排出する為に、家に一台あっても良いのではないかと思います。



















