少し前にバラの苗を購入してみました。
バラどころか、ガーデニングは完全初心者の私…。
極度の虫嫌いなので、鉢植え一つ置くのも嫌だったのですが、あるバラに一目惚れしてしまい、無謀にも初心者がいきなりバラを買ってしまいました。それもつるバラ。
植える庭もないのに…どうするんだ私?汗
つるバラ サハラ’98
そして私が購入したバラの苗はこちら。

「サハラ’98」という品種、つるバラの新苗です。
この画像は購入して17日後なので、購入時にはもう少し小さい状態でした。
サハラ98はこんなに綺麗なバラが咲きます。

イエローなのかオレンジなのか、又はピンクなのか?
色んなカラーが混ざっているように見えるこのバラ。
花が咲いている間、徐々に色が変化していくタイプなのです。
購入したショップ「バラの家」
私が購入したショップはこちら。
ロザリアンの間では知らない人がいないであろう有名店。
私は5月末頃にサハラ98を探し、こちらのショップに在庫があったので購入しました。
初心者に優しい
私はバラの新苗と共に、植え替え用の鉢と、肥料、薬剤を同時に購入しました。

バラの家では初心者でも分かりやすいように、最低限のセットを用意してくれています。とりあえずこれさえ揃えれば大丈夫!なので安心。
そして購入後のお手入れの説明書も苗と一緒に入っていたので、初心者としては大助かり。
さらに、バラの家のサイト内では、もっと詳しく新苗を購入した後の手順を写真付きで説明されているので、私はそれを参考に今後も育てていこうと思っています。
黒星病にかかる
そして購入して3週間を過ぎた頃、ふと苗を見ると葉に黒いシミが点々と出来ていました。

初心者の私は購入した後、1週間ぐらいは毎日バラの育て方を調べ読み漁っていたので、すぐ黒星病だと分かりました。
梅雨時期という事もあり、雨にあててしまったのが原因。
黒星病対策ににマルチング
黒星病の原因は主に、雨が降る事により土の跳ね返りが葉裏についてしまう事だとか。
そこで土が跳ねないように、表面にバークチップを敷きました。

さらに、長雨が続く時には軒下に避難。
しかし我が家の軒下は完全に雨が防げるものではなく、鉢には直接雨がかからないものの、葉の一部は雨に濡れてしまいます。
ですがその状態でも、バークチップを敷いてからは黒星病は発生していません。
現在の様子
現在、購入して一ヶ月半ぐらい過ぎましたが、かなり成長してきました。

枝が伸びてきたので支柱を2本追加。
それでもあっという間に支柱を超える勢いです。
さらに株元から次々と新芽も出てきています!

これってベーサルシュート…ですよね?
YouTubeやロザリアンのブログなどで勉強させて頂き、とりあえずつるバラは摘心など気にしなくていい(蕾以外は)と理解し、そのまま放置しているのですが、これでいいのか…よく分からないまま観察しています(^^;)
でも今のところ問題なくグングン成長中。
初心者が四季咲きのつるバラを購入|まとめ
植える庭もないのに大型のつるバラを購入してしまい、この先どうしようかなぁ…と思いつつ、とりあえず当面は鉢植えで頑張り、それ以上大きくなってきたらその時考えます、汗。
とにかく花が咲くのが楽しみ。
今のところ思っていた程お手入れの手間もかからないし、順調に花が咲いたらまたこちらで報告しますね。



















