寝室のエアコンを買い換えました。何と20年ぶりの買い換えです。
今回購入したのは富士通ゼネラルのエアコン「nocria(ノクリア)」Cシリーズです。
今回はそんな富士通のエアコンを紹介したいと思います。
富士通 nocria(ノクリア)Cシリーズ AS-C22J
購入したエアコンがこちら。
本体だけなら4万円台という安さ。
富士通ノクリア Cシリーズ。
我が家の寝室は7畳程度なので、AS-C22Jを購入しました。
| 冷房 | 畳数の目安 | 6~9畳(10~15m²) |
| 能力 | 2.2kW(0.8~3.0kW) | |
| 消費電力 | 610W(140~870W) | |
| 暖房 | 畳数の目安 | 6~7畳(9~11m²) |
| 能力 | 2.5kW(0.8~4.1kW) | |
| 消費電力 | 555W(120~1,345W) |
省スペース
実際に設置したのがこちら。

実は、今回最初に購入したのはこの富士通のノクリアでは無かったのです。別のエアコンを購入しました。
ところが、設置に来て頂いた時、エアコンホースの穴の位置が合わない事が判明!
エアコン本体のサイズはちゃんと事前に確認していたのですが…。

この赤い矢印部分は、窓枠までの高さですが、十分余裕があるので、もう少し高さのあるエアコンでも大丈夫のように見えます。
ですが、エアコン本体のサイズは問題がなくても、背面のホースの位置と、壁の穴の位置が合わなかったのです(涙)
結果、穴の位置から考えると、コンパクトなエアコンしか設置出来ない…という事になり…。
急遽別のエアコンと交換してもらう事になりました。
そして狭い場所でも設置できるエアコンとして我が家にやってきたのが、この富士通のノクリアです。
ノクリア Cシリーズの外観
省スペースのこの機種ですが、壁に接している面が少ない分、少し前に出る形をしています。

最初は違和感があったのですが、すぐに慣れました。
壁の空間が広くなるので、これはこれでスッキリして良いように思います。
ノクリア Cシリーズの機能
熱交換器加熱除菌
熱交換器を55℃以上に加熱することで除菌。付着したカビにも効果があります。
内部クリーン
エアコン内部の水分を乾燥運転で取り除き、カビ菌などの繁殖を抑えます。
ハイドロフィリック熱交換器
エアコン内部の熱交換器に抗菌・防カビコーティングを施し、エアコン本体の除菌力を高めています。
おまかせノクリア
運転停止中に、エアコンが部屋の状況や外気温を判断し、自動で運転を行います。
お知らせ機能
リモコンの操作内容や運転状態を音声でお知らせ。入切の設定と音量調整ができます。
スマートフォン連携
専用アプリを使い外出先からもスマートフォンでエアコン操作が可能。
それ以外にも、上下左右スイング、タイマー機能、ソフトクール・ひかえめ除湿など、快適な機能が色々あります。
ノクリア Cシリーズを使ってみた感想
内部クリーンで衛生的
この機種はフィルターの自動洗浄機能は付いていませんが、内部クリーンで乾燥させてくれるので、衛生的なのが気に入りました。
下手にお掃除機能が付いていると、業者にエアコンクリーニングを依頼する時に高くなるので、この程度の昨日が一番コスパが良いように思います。
除湿が優しい
ソフトクール除湿、ひかえめ除湿の機能があり、冷えすぎずに除湿だけしてくれるので、冷え性の私にはとても快適です。
本体、室外機共に音が静か
エアコン本体の動作音も静かなのですが、室外音ひかえめ機能がある事で、室外機もとても静かです。
我が家は寝室に設置したのですが、室外機は寝室横のベランダに置いています。
ですが全く音が気にならず、快適に眠る事が出来ています。
その他気になる機能
今回は寝室に設置なので関係ないのですが、もしリビングなどに設置する場合はスマートフォン連携はかなり魅力的です。
ペットの留守番などで、外出先でエアコンを動作させたい時などにとても役立つと思います。
コスパがいい
私は設置費込みで63,000円程度でした。
寝室という事もありますが、安くてこの機能なら十分です。
富士通エアコン ノクリア Cシリーズ|まとめ
私は基本的にエアコンは必要最低限の機能の安いものを購入し、定期的に業者にクリーニングする方が良いと思っています。又は、定期的に買い換えるとか。その方がずっと衛生的です。
高価なエアコンを購入してしまうと、勿体なくて長期間使ってしまったり、クリーニングを依頼するのも高くなってしまいます。
この富士通ノクリアのCシリーズは、そんな手軽なエアコンにピッタリです。



















