カーテンをやめました。
20年間、全ての窓にはカーテンがかかっていたのですが、1階の窓のカーテンを全て捨てました。
全ての窓をブラインドに変更です!
カーテンよりブラインドにした理由
カーテンには色々な利点があります。
断熱効果もあり、レースと厚手のカーテンを使い分けて目隠しも簡単。さらに洗うのも手軽で取り換えも簡単に出来ます。
ではなぜカーテンをやめたのか。
それは、圧迫感があるからです!
それが当たり前だと思い使っていた時には気付きませんでしたが、ブラインドに変更してみて実感するのは部屋が広く感じる事。
窓回りがとてもスッキリした印象になります!
オーダーブラインドのおすすめ
小さな窓や目立たない窓は、節約の為に既製のブラインドを購入しました。
ですが、リビングの窓は一番目立ちますし、サイズも合う既製品が無かった為に、思い切ってオーダーブラインドを注文する事にしました。
私はこちらで注文しました。
楽天市場でも人気商品で売れ筋です。
何とカラーは全36色!
他にも比較検討しましたが、この商品に決めたのは、価格が安いのと、グレーの素敵なカラーがあったからです。
アルミブラインドがおすすめ
ブラインドの種類には、他にもウッドブラインドやプラスチック製のブラインドなどがありますよね。
ですが私がこのアルミブラインドにした理由は以下のとおり。
- 安い
- カラーが豊富
- 湿気に強い
- 軽くて丈夫
まぁ、安いのが最大の理由ですが(^^;)
それに、ウッドブラインドなどは高級感があり憧れますが、それなりに部屋が広くないとブラインドだけ浮いてしまいそうだし、重くて扱い辛いのも嫌でした。
そしてアルミブラインドは単にホワイトだけでも色んなカラーの種類があり、部屋に合わせて着せ替え気分で購入する事が出来ます。
サンプルを取り寄せる
注文前にはサンプルを取り寄せる事が可能です。
私もホワイトを基準に、いくつか取り寄せました。

- スノーホワイト
- アイボリー(遮熱)
- カルアベージュ(遮熱)
- ホワイト
- アイスグレー(遮熱)
上記の5色を取り寄せました。
写真では分かり辛いと思いますが、実際に見ると思っているよりはっきりと色の違いが分かります。
私は部屋のグレートーンでまとめたいので、暖色系のアイボリーやベージュは候補から外しました。
この中でクールな感じがしたのはホワイトとアイスグレーです。

違いが分かりますかね?
どちらも癖のないシンプルなカラーで清潔感があります。
グレーもホワイトに違い薄いグレーですが、こちらの方がインテリアとしては落ち着いていてお洒落かな…と思い、アイスグレーを選ぶ事にしました。
それにアイスグレーは遮熱タイプなのも良い点です。
購入したサイズと価格
私が購入したサイズは、幅164×高さ200cm。
カラーはアイスグレー(遮熱コート)。
価格は10,580円。
安いアルミブラインドでもこの価格ですからね~。
取り付けた感じ
そして実際に商品が届き、取り付けました。

取り付けは女性一人でも簡単に出来ました。やはりアルミブラインドは軽いので楽です。
我が家のリビングの窓は、それ程広い幅ではないです。なのでセパレートよりもシングルタイプの方がすっきりします。
逆光なので撮影が難しかったですが、実際は明るいグレーという感じ。上の写真が一番近い印象です。

人通りがある道に面しているので、このように窓側にブラインド、手前にレースのカーテンを設置していますが、とてもスッキリしています。
ちなみにこの窓以外は全てブラインドのみ。レースのカーテンも設置していません。
遮熱コートで節電効果も
私が注文したタイプは遮熱コートスラットであり、反射率が高く遮熱性能が高い為、夏の節電対策も期待出来ます。

南に面した窓なので、遮熱タイプにして良かった!
アルミブラインドをオーダー|まとめ
アルミブラインドと言えば会社で使用しているイメージで、どこか殺風景な雰囲気にならないか心配でしたが、全くそんな事はありませんでした。
それには選ぶカラーが部屋にマッチしているかどうかが重要だと思います。
私は部屋全体にとてもまとまり感が出たのでとても満足しています。
36色もあるので気に入ったカラーが必ず見つかると思いますよ。
最後までお読み頂きありがとうございます



















