現在、私は1階のリビングで布団を敷いて寝ています。
でも布団を収納する場所がありません。
それどころか、一階のどこにも布団を入れられる程の大きい収納場所がありません。
狭い家なので、収納場所が極端に少ないのです。
なので仕方なく布団は部屋の隅に畳んでそのまま置いていました。
だけど来客がある日には慌てて2階に運んだり大変!
自分自身も部屋がスッキリせずにがっかり…布団用のお洒落なカバーはないのかな?
そこで私は、出しておける布団収納袋を調べました。
 今回はそんな見せる布団収納袋を紹介したいと思います。
ソファになる布団収納袋
布団収納袋には、掛布団と敷布団をセットで収納出来るものがあります。
 さらにそれをソファとして使う事が出来るという優れもの。
 これ一つあれば掛布団と敷布団の両方が収納出来てしまうので簡単便利で、統一感もあります。
【BELLE MAISON】ベルメゾン ソファーになる布団収納
ベルメゾンの布団収納シリーズ、「ソファーになる布団収納袋」
こちらの「ソファーになる布団収納袋」は、色はナチュラルでデザインもお洒落。どんなテイストのお部屋でも合わせやすいのではないでしょうか。
 
 ベルメゾンは布団収納袋の種類も豊富です。
 見せて素敵な布団収納袋がたくさんあるので、一度チェックしてみる価値ありです!
布団収納ケース ラウンド+スクエアセット
ベルメゾンは一体型でしたが、こちらは掛布団と敷布団を別々に収納し、個別に使う事も出来ますし、重ねて使っても統一感があって○。
カラーも6色あり、とても人気の商品です。
さらにこのセットで掛布団と敷布団が収納出来るのにお値段はお手頃。
 コスパの良い布団収納袋です。
デニム布団収納カバー
何といってもこの商品の特徴はそのデニム素材!
ノンウォッシュのデニム素材がヴィンテージな雰囲気でモノトーンインテリアにピッタリです。
こんなにお洒落なら置いておくのが嬉しくなります!
掛布団用の見せる布団収納袋
掛布団と敷布団のセット収納は素敵だけど、我が家は狭いし…
という場合は、掛布団と敷布団を別々に収納するのもいいかと思います。
今回は掛布団用として探してみました。
【IKEA】SKUBB 収納ケース
有名ブロガーやインスタで大人気の「イケアのスクッブ」。
サイズ違いもあるので、場所や用途に合わせて収納したい場合には綺麗に揃える事が出来ます。
カラーはホワイトの他にブラックもあり、どちらも素敵です。
押し入れに布団を立てて収納できる優れもの。複数並べればとてもお洒落です。
竹炭収納袋 掛け布団 ふとん収納袋
この「竹炭収納袋」は竹炭の消臭・調湿効果があります。
もちろんその効果は嬉しいですが、意外にこの商品の良いところはそのお洒落さ。
布の質感や縫い目のデザインなどがシンプルでありながら安っぽく見えません。
 グレーの色合いも部屋に馴染みそうです。
どちらの商品も「見せる収納袋」用ではありませんが、部屋の隅にあってもお洒落という点では選択肢になるかと思います。
掛布団がクッションになる布団収納袋
色々商品を比較検討した結果、私が選んだのはこちらの布団収納袋です。
掛布団がクッションになるのです。
これぞ「見せる収納」の為に作られた商品です。
先に紹介したIKEAや竹炭の収納袋よりも、この商品の方が少しお値段高め。
ですが、こちらの商品が一番自然で布団だと分からない!お洒落!だと思い購入しました。

カラーは4色ありますが、どの色も本当に素敵です。
 
私はネイビーにしましたが、部屋に合うならターコイズにしたかも。
掛布団を入れてみる
こういう袋に布団を入れるのって、大変なのでは?と心配はありました。
 毎日の作業です。面倒では続きません。
実際に入れてみると……
 
 想像よりかなり簡単です!
 ファスナーが2面にあり、大きく開くので入れやすいように考えられています。
最初はコツがつかめませんでしたが、グッと押して布団の空気を抜きながらファスナーを閉めると簡単です。所要時間は1~2分程でしょうか。
全く面倒に感じません。
見せる布団収納袋|まとめ

 ビッグクッションって感じじゃないですか?
ソファの横の床に転がしておくと、本当にクッションとして馴染んでいます。上に座るのは布団を痛めそうなのでやっていませんが、背もたれにして使ったりしています。
羽毛布団の膨らみが無くなるんじゃないか?と気になっていましたが、それも問題なし。毎日出し入れしているからかもしれません。
これでリビングで布団が丸見えのストレスから解放されました。今まで人が来る度に別室に慌てて布団を運んでいましたから。
敷き布団用の袋は別のものを購入しましたので、それはまた別記事で紹介しています。









)










