ペットのお留守番中って気になりませんか?
我が家には老犬がいるのですが、年々留守番が苦手になってきています。
そんな様子をカメラで見れたら…そう思い、以前からずっと欲しかったペットカメラを購入しました。
今回はそのペットカメラを紹介したいと思います。
secuSTATION
私が購入した商品はsecuSTATIONという人気商品。
※現在は新モデルとしてさらにパワーアップされています↓
ペットカメラとしてだけでなく、ベビーモニターや防犯カメラとして、大人気の売れ筋商品です!
価格もお手頃価格でお試しで購入しやすいのも決め手です。
ペットカメラが届く

とても小さなカメラなので箱もとてもコンパクト!
中に入っているのはこんな感じ。

- カメラ本体
- ACアダプタ
- 固定用台座
- 固定用ネジ・アンカー
- 防犯ステッカー
- 製品マニュアル(保証書)
手のひらサイズのコンパクトカメラ
このカメラ、何と言っても小さい!!
サイトを見て予想はしていましたが、実際手にとると、本当に小さくて「こんなので本当に機能するの?」と半信半疑です(^^;)

さらにフォルムが可愛くて。
カラーはシンプルで清潔感があるし、デザインも可愛いキャラクターのようなので、どの場所に置いてもインテリアの邪魔になりません。
後ろ姿↓

ね?何だか愛着が沸く見た目ですよね(笑)
設定は簡単
製品マニュアルを読むと設定の手順が書かれているのですが、とても簡単で私は15分もかからず設定出来たように思います。
- アプリのインストール
- アカウントの作成
- カメラの登録
たったこれだけです。
途中でメールアドレスやwifiのパスワードを入力する必要があるので、人によっては調べる必要があるかもしれませんが、それでも通常はすぐに出来ると思います。
私は無線での設定だったので、カメラの登録はQRコードを読み込ませるだけで完了しました。
こんな風にアプリに表示されるQRコードをカメラに向けるだけです。

有線LANケーブルを使用して登録する事も可能で、マニュアルにその方法も書かれています。
リアルタイムで見る
設定が終われば、すぐにカメラが作動し、レンズの前にあるものがスマホのアプリに映し出されます。
試しに…
これはそのまま床に置いてみただけの状態ですが、

この状態でアプリを見ると、

このように映っています!
見苦しい部屋全体を載せるのが恥ずかしくて、狭いアングルですみません(^^;)
実際は、希望する範囲や角度で映るように、設置する場所や向きを考えてカメラを置けばもっと広範囲に見る事が出来ます。
床に置いたカメラを30cm程持ち上げただけで、このように見える角度が変わります↓

机や椅子の上に置いたりして調整してみて下さい。
私はペットの留守番中の見守り目的なので、部屋全体が映る場所に置いています。
この商品はカメラ三脚にも取り付ける事が可能です♪
天井に取り付け可能
家具や物が多く、低い位置では全体が見えない…という場合は、天井に取り付ける事も可能です。
カメラの下部を見ると、部品が取り付けられるように穴が開いています。

付属部品の台座とネジを使えば、カメラを天井に逆さ向きで取付け出来ます。
追跡機能が便利!
私がこの商品で「凄い!」と思ったのは、追跡機能です。
ただ設置した目の前を映すだけでなく、何か動く物体を感知すると、それを追跡して自動でカメラの向きが変わるのです。
その範囲が広い!

上下は50°
左右は何と355°!!
試しにカメラの背後に座ってみましたが、完全に隠れるのは不可能…というぐらい、ほぼ部屋一周を見渡してくれます。
そして、ペットが場所を移動すると、それを追跡してカメラが動いてくれるので、見逃す事がありません。
これぞ飼い主さんには嬉しい機能ですよね~!
更にこの追跡機能は、防犯にも効果絶大!
侵入者があった場合、録画しておけば証拠を残す事も出来ます!
検知したらスマホにお知らせ
そして安心な機能がこれ。
ペットが動いたり、不審者が侵入したなど、動きを感知したらスマホにお知らせしてくれます。
又、大きな音など、異常音を感知した場合でもスマホにお知らせしてくれます。
↓スマホの検知画面

この場合、14:38に動きを検出し、14:36に音を検出しています。それぞれの画像をタップすると、その時の動画が再生されます。
ただ実際使ってみた感想としては…
頻繁に検知されるので通知が多すぎた、汗。
家によるのかもしれませんが、我が家の場合、あまりの検知の多さにお知らせ機能を切っています(^^;)
意外と愛犬が動き過ぎるのか…。
でもいつもより長い時間留守にする時などはこの機能をオンにして活用したいと思っています。
遠隔操作でカメラを操作
このカメラはアプリを通じて、自宅に設置したカメラの向きを操作出来ます。
これもかなり便利!というか、実際使ってみると、この機能が無かったらペットカメラとしては物足りないかも?という程、絶対欲しい機能です。
これがリアルタイムで見ているアプリの画面ですが、

下の丸い「コレ」と表示した部分(首振りキー)を、上下左右、希望する方向にタップすると、カメラが自由に動いてくれます!
カメラには追跡機能がありますが、その時によってはペットの動きについていけなかったり、反応出来ない時があります。
でも大丈夫!
このアプリでカメラを動かし、周辺を見渡す事が可能なのです。
これがメチャメチャ便利で、ペットカメラとして大活躍しています。
320時間の録画可能
私は録画までしていないのですが、録画をしたい場合は、microSDカードで最大320時間まで録画が可能です。
防犯目的で使用する場合などは、録画をしておくととても有効ですね。
モバイルバッテリー使用可能
私はこの商品が気に入ったので、後日別の場所にもう一つ購入しようと思っています。
愛犬が玄関に移動する事が多いのですが、そこは部屋のカメラでは映せないので。
ですが我が家の玄関にはコンセントが無くて(涙)
でもこのカメラはモバイルバッテリーが使用可能です!
最大20~30時間の使用が可能ですので、半日程度の留守番なら一週間使えるので助かります。
会話が可能
このカメラは双方から会話する事が可能です。
でも私は「会話」はしていません。
下手に留守番中の愛犬に声をかけると興奮すると思うので。
ただ、会話をして安心するペットや、子供などが相手の場合にはとても使える機能だと思います。
又、私はこちらから話しかける事は無いですが、愛犬が鳴いているのか、静かにしているのか、声を聞く事が出来るのがとても便利です。
ペットカメラ購入レビュー|まとめ
以前から気になっていたものの、購入してみると「もっと早く買えばよかった」と思うほど、メチャ便利です。カメラの設置なんてもっと大袈裟なイメージがありましたが、どこでも好きな場所に置くだけで簡単に使えるのでとても手軽。
ペットカメラはもちろん、ベビーモニター、高齢者の見守り、防犯対策など、必要に応じて大活躍できる商品だと思います。




















