シンクの排水口を止水する蓋を購入しました。
シンクを使って浸け置きしたい時、蓋が欲しいと思っていたんですよね。
でもわざわざ購入するのも勿体ないかと思い、今までは四苦八苦しながら皿を蓋代わりにしてみたり、ポリ袋に水を溜めて蓋にしたり…。
でもなかなか上手くいかず水が流れてしまったり…そもそも面倒臭い。
それでようやくシンクの止水用の蓋を買ってみました。
シンクを止水する蓋
買ったのがこちら。

直径26cmもあり、かなり余裕があります。
素材はシリコンで劣化に強いです。
デザインやカラーがシンプルなのでキッチンに馴染みますね。
↓裏側。

密着力が強い
そしてこれ、密着する力がかなり強い!
私は写真を撮る為に木製のテーブルの上にこの商品を置いてみたのですが、即密着!

テーブルに吸着して、軽く引っ張ってもなかなか取れません!
想像以上に強い密着力です。
こういった木材にもしっかり密着するので、キッチンの壁や冷蔵庫、食器棚など、あらゆる場所に密着させて保管する事が出来ます。手軽で場所取らず便利♪
シンクに使ってみた
早速シンクに使ってみました。

かなり古いキッチンです。
ちなみに私は元々ついていた排水口の蓋などは使用していません。常にこのようにゴミカゴはオープン状態。
ゴミカゴに水切りネットを被せ、洗い物が終わる度に交換しています。
常にオープンにしておく方が衛生的だと思うので。
ここに止水用の蓋を重ねてみました。

水を入れれば重みでさらに密着するようですが、引っ張ってみたらまだ水を入れていないこの状態でも十分しっかり密着しています。
そして早速一番浸けたかったガスコンロの五徳を重曹に浸けてみました。

20年以上使用しているガスコンロ…。かなり古いです。
これが全面タイプの五徳なので、大き過ぎてシンク以外ではなかなか浸けるのは難しいです。
今回、この止水蓋のおかげで、しっかり全体を浸ける事が出来て満足。
今まで皿などを使って四苦八苦していたのが馬鹿らしくなるぐらい、簡単手軽に浸けられて、もっと早く買えば良かった~!と後悔しています。
これで掃除をする頻度が上がるかも。

















