4か月前にペットカメラを購入しました。
これが想像以上に良くて。
※現行モデルです↓
購入した直後も、「これは使える!」と思ったのですが、その後使用し続けているとその良さをさらに実感し、今では無くてはならない存在です。
時々うっかりカメラの電源を入れるのを忘れて外出してしまうと、スマホで留守番中の愛犬が見れないのがストレスでたまりません(笑)
それ程、現在はこのペットカメラに依存している我が家ですが、それが2日前に突然スマホで見られなくなってしまいました。
スマホに繋がらない
ある日、いつも通りカメラをセットして外出し、出先からスマホで様子を確認しようとしました。
するとこんな画面が。

「カメラが切断されています」
この画面は、カメラの電源が入っていない時などに表示されるのですが、帰宅してから確認すると、ちゃんと電源は入っていて、カメラレンズも目の前の動きに合わせて動いていました。
そこで再起動してみたり、スマホのアプリを再インストールしてみたりと試したものの、変化はありません。
再度スマホにカメラ情報を登録しようとしても、スマホが認識しないのでそれも無理。
これはカメラをリセットするしかないのでは?
カメラをリセットする
それで購入時のマニュアルを確認しようとしたのですが、紛失したことに気付き…さて困った。
ネットで製品名を入れて説明書をダウンロードしてみると、「リセットボタン」を押すと書かれているのに、リセットボタンがどこにあるのか分からない~~!!
カメラのどこを見てもリセットボタンが見当たらず、またさらにネットで調べ…。
購入したサイトにはちゃんと各部の説明がされていました。

このカメラの頭部分とも言える、レンズの下側にあるようです。
レンズを少し上に持ち上げるとようやく発見。
このボタンを押すと、「リセットされました」とカメラから音声が流れ、最初から再登録する事になりました。
でも後は簡単…と思っていたらそうでも無かったのです。
カメラを再登録する
カメラの情報はスマホ画面からQRコードを読み込んで登録します。
①右上の「+」ボタンを押す

②カメラを選ぶ

③QRコードを選ぶ

④カメラから音が鳴ったら次へをタップ

この手順で進むと、通常はQRコードが表示され、カメラでQRコードを読み込むだけなのですが、何度やってもここでつまづきました。
カメラから音が鳴らないのです。
それでも強引に次へをタップし、QRコードを読み込ませてみても、結果はエラーと表示されました。
購入時には簡単に出来たのになぜ?
分からずまたネットで調べました。
2.4GHzのみ対応、5GHzは非対応
そこでようやく今回のエラーの原因が分かりました。
このカメラは2.4GHzのみに対応していて、5GHzは非対応です。
でもそれは購入前に私も確認していました。
2.4GHzとか5GHzって何?という感じでよく理解していませんでしたが、自宅のルーターを確認するとどうやら2.4GHzと5GHzのどちらにも対応できるようだったので、購入後も問題なく簡単に接続出来たのです。
ですが再度ネット状況を確認してみました。
するとその時点で、スマホやパソコンの「利用可能なネットワーク」には5GHzのものしか表示されていませんでした。
いつもなら2.4GHzと5GHzの二種類の記号が表示されるのですが、いつの間にか2.4GHzが消えていたのでした。
これが原因です。
それでルーターを再起動し、もう一度ネット状況を確認すると2.4GHzも表示されるようになったので、改めて上記の手順でスマホとペットカメラを登録してみると、簡単に登録する事が出来ました。
ペットカメラが突然映らなくなった|まとめ
結果的には原因は単純でしたが、よく分からず調べるのに無駄に時間がかかってしまいました。自分の無知のせいで、汗。
最初はカメラが壊れた!とカメラのせいにしたものの、結局自分の家のwifi問題でした。
また無事に使えるようになったので、今後も活躍しそうです。


















