新しく買い換えたブルーレイレコーダー、ディーガDMR-BRW2060ですが、その後もとても便利に使っています。

私がブルーレイを買い換えるにあたり、やりたかった事の一つ、それは別室のテレビ「レグザ」でディーガで録画した動画を見る事です。
今回はその方法を紹介したいと思います。
我が家の環境
ちなみに、我が家の環境は、
1階にテレビのレグザ32V31(無線LANあり)を使用。
2階のテレビはmaxzenのJU43SK03(無線LANなし)に、ディーガDMR-BRW2060を接続して録画しています。
1階のレグザで2階のディーガで録画した動画を見たいと思います。
同じ無線LANに接続する
まず事前に、同じ無線LAN環境に接続しておく必要があります。
ただ、ブルーレイレコーダーのディーガも、テレビのレグザも、購入時の初期設定で無線LANの設定が済んでいると思いますので、通常ならわざわざ設定する必要はありません。
もしも無線LANの接続を一時的に切断してあったり、無線LANの接続先が複数ある場合は同じ無線LANに接続して下さいね。
レグザ(TV)でディーガの動画を見る手順
次にテレビのレグザのリモコンで、クラウドメニューボタンを押すと、クラウド画面が開きます。
メディアプレイヤー動画を選択
その中の、メディアプレイヤー動画を選びます。
 レグザ画面
レグザ画面
HDDを選択
すると、左上のLAS-Sのところに、接続されている機器が表示されます。
 レグザ画面
レグザ画面ディーガの、DMR-BRW2060と表示されていますね。
ここでDMR-BRW2060の録画先が表示されていますが、今回はハードディスク本体に録画した動画を見てみたいと思います。
「HDD」を選びます。
ビデオを選択
HDDを開くとビデオ、写真/動画、音楽などのフォルダが表示されますが、「ビデオ」を選択します。
 レグザ画面
レグザ画面
すべてを選択
ビデオを開くと、それぞれ自分が録画した分類別にフォルダが表示されますが、今回は「すべて」を選んでみます。
 レグザ画面
レグザ画面
録画したタイトルが表示される
するとこのように、ディーガ本体に録画したタイトルが、別室にあるレグザの画面に表示されます。
 レグザ画面
レグザ画面
ちなみに、これはディーガでの録画一覧画面↓
 ディーガ画面
ディーガ画面
同じタイトルが表示されています。
後は、見たい動画を選択すると、別室のレグザでディーガの録画を再生する事が出来ました。
レグザ(TV)でディーガの動画を見た感想
想像以上に簡単ですし、動画がフリーズする事もなく、再生もスムーズです。
早送りなども問題なく出来るので全くストレス無く見る事が出来ました。
今までは1階と2階のテレビのそれぞれで録画していたので、録画先がバラバラになっていましたが、今後は全てディーガで録画し、好きな場所で見たいと思います。
未契約のCS放送をレグザで見る
あともう一つ、便利だと感じたのが、リアルタイム放送をレグザで見る事が出来る事!
って意味分かり辛いですよね(^^;)
リアルタイム放送って…そもそもレグザでも普通にテレビで見れるじゃん!って思いますよね。
でもディーガを使う利点があるのです!
我が家では、
ディーガ(レコーダー)⇒CS契約あり
 レグザ(TV)⇒CS契約なし
なのですが、この方法を使うとCS未契約のレグザでもCS放送を見る事が出来ます。
チューナーを選択
先程の録画動画を見た手順と同じように、
レグザのクラウドメニューボタン⇒メディアプレイヤー動画と、開きます。
そして次の画面で、「チューナー」を選びます。
 レグザ画面
レグザ画面
希望する放送を選択
すると、地上波、BS、CSのフォルダが表示されます。
 レグザ画面
レグザ画面
ここで地上波やBSを選択しても、もちろんその放送を見る事は出来ますが、それは使う意味が無いですよね。レグザで普通に見れるので。
活用出来るのが「CSデジタル」を選ぶ場合です。
ここで「CSデジタル」を選んでみると…
CSチャンネルが表示される
 レグザ画面
レグザ画面
このようにCSのチャンネルが表示され、見たい番組を選ぶとリアルタイムで放送されている番組を見る事が出来ます!
未契約のCS放送をレグザで見た感想
これが出来る事を私は予想しておらず、実際使ってみたら出来たので棚ぼた的な嬉しい機能でした!
例えば、ディーガでCS放送を録画中に、1階のレグザで別のCS放送番組を見る事も出来ました。
 とにかく未契約のテレビでCSが見られるというのがとても嬉しいです。
ディーガで録画した動画を別室のレグザで見る|まとめ
ブルーレイレコーダーを買い換えた一番の目的が、別室のレグザで見る事だったので、期待通りサクサク見る事が出来て満足です。
さらにレグザでは未契約のCS放送もレグザで見る事が出来るなんて予想外で、かなり活用出来ています!

























 
  
 